家作りの流れ

家づくりの流れ

気になる項目をクリックしてください

お客様の夢をお聞かせください。
住まわれる方全員のご要望をもとに、
とことん打ち合わせを行います。

私たちのつくる家の標準仕様や構造など
家づくりに対する想いをひとつひとつ
ご説明します。

お住まいの設計図を作成する前に、まずは、無理のない総額資金をご提案するお金の設計書(家づくり資金計画書)をつくります。

完成見学会のご見学

実際に「理想の暮らし」が形になった
OB 様宅や完成したばかりのお住まいを
ご見学頂きます。

完成見学会

お住まいは一生に一度の大きな買い物です。
ローンの事前審査の手続きもお手伝いします。

土地を探しているお客様は、一緒に土地もお探しします。ご希望をお聞かせください。
土地を所有しているお客様は、敷地の大きさや法令の調査をして、より詳細な設計着手のための準備をします。

家のプランや仕様

どのような生活をしていきたいかなどをお聞きしながら、家のプランや仕様をご提案し、改めて家づくり資金計画書の手直しをします。

設計契約

内容にご納得いただきましたら、基本
設計料を頂いて仮契約となります。


ご契約

地盤調査

家を建てようと考えている敷地の地盤を調査します。
調査結果次第で、基礎の仕様が決まります。

仕様打ち合わせ

床材・建具・屋根・外壁材などの色決め、
住宅設備の仕様など、より細かな打ち合わせ
を行います。

最終仕様確認

建物に関しての最終の資金計画書と
設計図書を確認して頂きます。

ご契約

最終的な仕様にご納得頂きましたら
ご契約となります。

図面チェック・各種申請手続き

必要な書類をとりまとめ、役所に建築
確認申請書を提出します。


お客様・ひらけんスタッフとで、工事の
無事を祈願するために地鎮祭を行います。

着工

工事が始まります。まずは仮囲いや確認
看板を設置し、地盤改良工事や基礎工事
に着手します。

上棟・上棟式

建物の構造が建ち上がる上棟のお祝いをします。また、工事を担当する職人との顔合わせも行います。
※お施主様のご希望によりますが、お餅まきを行う上棟式もお手伝いします。

建設工事・設備工事・外構工事

大工工事や内外仕上工事・設備工事と続き、最後は外構工事。たくさんの職人さんとひらけんスタッフがお客様のために一棟懸命の想いで頑張ります。

検査

工事期間は建物の大きさなどにより異なり
ますが4ヶ月程度です。また、お引き渡し
までに第3者機関による検査も行います。
(基礎・構造・完了・気密測定など)

完成

さまざまな検査に合格して、ついに念願の
マイホームの完成です。

完成見学会

ご許可をいただき、お客様とひらけんが力を合わせて完成させたピッカピカの
お住まいを自慢させてください。

お引き渡し式

取扱説明書と鍵をお渡します。永くお住まい頂くためのポイントもご説明し、「永代続く家守り」
をひらけんがお約束いたします

ご入居

マイホームでの生活が始まります。
ここからが本当のお付き合いのスタートです。

定期点検・定期訪問

お引き渡し後、3ヶ月・1年・2年・5年・10 年に定期点検を行います。また、3 年・4 年・6~9 年は訪問希望の方へ定期訪問に伺います。どちらも時期になりましたらご案内いたします。
詳しくは保証・アフターについて をご覧ください。